スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今冬の賞与収入
2013年夏の賞与収入がありました。
総支給額 405,900
(基本賞与 402,900+手当 3,000)
控除額 ▲77,267
差引支給額 328,633
総支給額は夏と同じだったのですが、控除額が増えており、手取りは少なくなっていました。
特にこれに使おうというものはないので、全て貯蓄に上乗せします。
毎年、冬の賞与は車の車検や12ヶ月点検の費用にあてることになっていますが、今年は費用が抑えられたので貯蓄にまわる分が多くなりました。
年末に旅行も計画してるので、少しぜいたくしてもいいかな…と思ってます
ブログランキングに参加しています。応援をお願いします!

にほんブログ村
総支給額 405,900
(基本賞与 402,900+手当 3,000)
控除額 ▲77,267
差引支給額 328,633
総支給額は夏と同じだったのですが、控除額が増えており、手取りは少なくなっていました。
特にこれに使おうというものはないので、全て貯蓄に上乗せします。
毎年、冬の賞与は車の車検や12ヶ月点検の費用にあてることになっていますが、今年は費用が抑えられたので貯蓄にまわる分が多くなりました。
年末に旅行も計画してるので、少しぜいたくしてもいいかな…と思ってます



にほんブログ村
スポンサーサイト
2013年11月度の円預金残高
11月末時点の運用成績以外の円預金残高を報告します
*円預金内訳*
◇三菱東京UFJ銀行
・円普通預金 962,941円
・振込用カブドットコム 5,002円
◇じぶん銀行
・円普通預金 1,506円
・円定期預金 0円
◇ゆうちょ
・円普通預金 1,009,787円
◇住信SBIネット銀行
・円普通預金 1,512円
・ハイブリッド預金 1,085,790円
・円定期預金 100,000円
◇楽天銀行
・円普通預金 60円
(生命保険は省略)
給与口座の三菱東京UFJ銀行の普通預金がまた100万円をきってしまいました。車検の諸費用を現金払いしたことが大きかったです。クレジットカードの引き落としも少し多めでした。
12月は忘年会や出張で外食が多くなります。出費を抑えるのも大事ですが、周りとの付き合いも大事にしながらやっていきたいですね
ブログランキングに参加しています。応援をお願いします!

にほんブログ村

*円預金内訳*
◇三菱東京UFJ銀行
・円普通預金 962,941円
・振込用カブドットコム 5,002円
◇じぶん銀行
・円普通預金 1,506円
・円定期預金 0円
◇ゆうちょ
・円普通預金 1,009,787円
◇住信SBIネット銀行
・円普通預金 1,512円
・ハイブリッド預金 1,085,790円
・円定期預金 100,000円
◇楽天銀行
・円普通預金 60円
(生命保険は省略)
給与口座の三菱東京UFJ銀行の普通預金がまた100万円をきってしまいました。車検の諸費用を現金払いしたことが大きかったです。クレジットカードの引き落としも少し多めでした。
12月は忘年会や出張で外食が多くなります。出費を抑えるのも大事ですが、周りとの付き合いも大事にしながらやっていきたいですね



にほんブログ村
2013年11月度の運用成績
11月度分の運用成績の報告です。遅くなってしまいました
3月から始めたSBI証券での投資信託の積み立てと、同じく3月からのセゾン投信の積み立て。
その他、国内債券や外貨建MMF。
積み立ての評価益がだいぶ大きくなりました。今のとこは順調そのもの
米ドル高が進んでいますが、米ドル建てのMMFを売ろうか考え中です。95.80円で1,000USD買ったので、もう少し上がってくれば1万円くらいの利益になります。どうしましょ
【SBI証券】

(外貨建て)

【セゾン投信】

【カブドットコム証券】

【楽天証券】

ブログランキングに参加しています。応援をお願いします!

にほんブログ村

3月から始めたSBI証券での投資信託の積み立てと、同じく3月からのセゾン投信の積み立て。
その他、国内債券や外貨建MMF。
積み立ての評価益がだいぶ大きくなりました。今のとこは順調そのもの

米ドル高が進んでいますが、米ドル建てのMMFを売ろうか考え中です。95.80円で1,000USD買ったので、もう少し上がってくれば1万円くらいの利益になります。どうしましょ

【SBI証券】

(外貨建て)

【セゾン投信】

【カブドットコム証券】

【楽天証券】



にほんブログ村
| ホーム |